2014年8月13日水曜日

Maya起動バッチの話

s_MayaScriptsに含まれるMaya起動バッチの話です。

タイトルです

echo ---- Start Maya 2013 S_TOOL script ----

s_MayaScriptsにはDLしたファイル用のフォルダまで指定されています。
setから始まっているところがそのフォルダです。
フォルダがないと動かないかな?
他のMELを使っているのであれば以下のフォルダを作ってそこに入れておくといいです。

set COM=common_scripts;
set RIG=rigging_scripts;
set PRO=projects_scripts;
set DLS=DL_scripts;
set UNI=Unity_scripts;
set FBX=FBX_scripts;
set PYC=DLpy_scripts;

ここは上記で設定したフォルダを環境変数に渡してます。

set MAYA_SCRIPT_PATH=%~dp0%COM%%~dp0%RIG%%~dp0%PRO%%~dp0%DLS%%~dp0%UNI%%~dp0%FBX%
echo MAYA_SCRIPT_PATH: %MAYA_SCRIPT_PATH%
set PYTHONPATH=%~dp0%PYC%

ここはMayaを起動する内容です。-hideConsoleでじゃまなコンソールを非表示にしてます。
必要なら消してください。

start "" "C:\Program Files\Autodesk\Maya2013\bin\maya.exe" -hideConsole

こんな感じでいろんなbatを用意すれば必要なスクリプトだけで起動したり出来ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿