さんのチュートリアルを見ながらなんとか出来ました。
左のほうにあるツールがRigSetUpのGUIです。
右はセットアップの処理を書いたテキスト。
このテキストがあれば何度でもセットアップがやり直せて便利。
ツールのデバッグも早い。
かかと、つま先、足の側面外、足の側面内のロケーター4つを配置する準備が両足に必要です。
側面用ロケータはY軸を回転させてZ軸が足の形状に合うようにします。
自動化することでルールが増えてしまうので、ロケーターの設定は手動。
あとは紫のボタンを押せばセットアップされます。
右足は側面で立ちながら左足はつま先立ちで内股。ゾンビの様なポーズをさせてみました。
今度は、がに又。かかとやつま先で地面と接地するポーズ。
四角ワイヤーが足のコントローラーで。アトリビュートにリバースフットパラメータが入ってます。
リグのパラメータはキャラクターセットに登録されます。
RigSetUpはs_MayaScriptsに入っています。更新をしたので、興味ある方は使ってみてください。
モデルシーンをリファレンスで読み込んでからセットアップしてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿