2014年4月20日日曜日

作成したMELを公開

数年かけて作ってきたMELです。
いろいろわかっていない所もあるかと思います。
間違っているところや、こうした方が良い。などあればコメントください。

https://www.dropbox.com/s/emfnflx6dijvsc7/s_MayaScripts.zip

すぐ使えるようにバッチファイルを考えてみました。
解凍してフォルダを適当なところに置いてください。
バッチで起動するとメニューに追加されています。

使えないMELや、使っていないMELもあります。
少しづつ整理していきます。

マニュアルも少しづつ公開していきます。
優先して欲しいMELがあればコメントください。

zipの中にあるbatの中身です。

%~dp0でバッチの場所を取得する。
これでMAYA_SCRIPT_PATHが短く書けます

echo Start Maya 2013 S_TOOL

set COM=common_scripts;
set RIG=rigging_scripts;
set PRO=projects_scripts;
set DLS=DL_scripts;
set UNI=Unity_scripts;
set FBX=FBX_scripts;

set MAYA_SCRIPT_PATH=%~dp0%COM%%~dp0%RIG%%~dp0%PRO%%~dp0%DLS%%~dp0%UNI%%~dp0%FBX%
echo MAYA_SCRIPT_PATH: %MAYA_SCRIPT_PATH%

start "" "C:\Program Files\Autodesk\Maya2013\bin\maya.exe" -hideConsole

以下のフォルダはzipにはありません
以下のフォルダを作って個人MEL置き場にどうぞ
projects_scripts; (プロジェクト専用MELをいれてました。)
DL_scripts; (拾ってきたMELを入れてます)
FBX_scripts; (common_scripts;にFBX関連を入れちゃってるので今後消すかも)

0 件のコメント:

コメントを投稿